吉田 正人(YOSHIDA Masahito)
自然保護
世界遺産学学位Pでは,主として世界自然遺産に関する講義・演習を受け持っています。専門は生態学で,博士(世界遺産学)を有しています。
世界自然遺産および関連する保護地域において, 外来種対策を含む生物多様性保全,人と自然との関係の構築など,自然保護の課題解決のための方策を研究しています。
所属学会:日本生態学会,「野生生物と社会」学会, 日本環境教育学会,環境アセスメント学会 など
Nature Conservation
Based on the academic background of ecology and diploma of PhD in Heritage Studies, he gives lectures and field studies on Natural World Heritage. He continues the study on nature conservation including biodiversity conservation, eradication of alien species, establishment of human-nature relationship in Natural World Heritages and relevant protected areas.
Academic societies: Ecological Society of Japan, Association of Wildlife and Human Society, The Japanese Society of Environmental Education, Japan Society for Impact Assessment, etc.
最近の教育・研究プロジェクト
・世界遺産地域における自然と文化の統合とコミュニティの役割に関する研究(2016年~2019年)
・アジア・太平洋地域の遺産保護における自然と文化の連携に関する人材育成(Unesco Chair Programme,2017年~2020年)
Education or Research Project in Recent Years
・Study on nature-culture linkages and community involvement in the world heritage areas(2016 – 2019)
・Capacity Building Workshop on Nature-Culture Linkages in Heritage Conservation in Asia and the Pacific (Unesco Chair Programme, 2017 – 2020)
その他/ Individual Information
TRIOS(研究者総覧・Researchers Information)
個人ホームページ
yoshida_masahito[at]heritage.tsukuba.ac.jp